日記・コラム・つぶやき

2014年2月10日 (月)

またまた

月曜日ですが、

また風邪ひいてしまいお弁当なしです。

今回は、息子と二人、ほぼ同時に昨日の午後からダウン>_<

熱も息子38度、私38.1度とほぼ一緒。

ほんとにこんなことってあるんですね~~。

同じ部屋で二人、唸りながら寝てました。

これは、インフルエンザか(ノ_<)と焦ったのですが……

一晩で解熱。よかった、よかった。

今日は、二人とも、まぁまぁ元気。

食欲ももりもりで、

ジロさんが炊いて行ってくれた2合のご飯も朝と昼で全部食べちゃいました^_^

食欲あるから大丈夫ね^o^

でも、前回の時も食欲あったしなぁ…

今年は、ほんとに風邪ひきすぎだなぁ。

例年より寒いせいかな? やっぱ年… だね。

2014年1月15日 (水)

今年の冬休みの総括 

今日、 どんど焼きに行って、

お正月気分をすっきり抜けさせて・・・・

なんて、言う前に、

ブログサボってたので

忘れないうちに年末とお正月の写真だけアップしときま~す。



ジロさんのバースデー

  

Cake_1

Cake_2

 見たまんまですが、、 52歳になりました~~~  おめでとう。

  Oseti

  お正月 ↑

   Sakura
  お正月のさくら。


あそうそう、ヾ(´ε`*)ゝ


     Kuma

 ジロさんへのクリスマスプレゼント(の、ひとつ)・・・ 汗。 ↑

 さくらに似てる しゃべるクマ。

 これめちゃくちゃかわいい。

 話しかけてたら、おかしくなって涙が出るほど笑っちゃいます。

(動画にすべきだね・・・)

 いつもは、さくらと二人だけで、

 さびしいだろうなぁと思って、買っちゃいました。


 あ、 誕プレは、ちゃんとしたものあげましたよ~ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

   
ということで、こう見てくると、 今年は、忙しくて、やっつけ仕事的な年末年始だったなぁ。 でも、その手抜きのおかげで、 ゆっくりと過ごせて疲れも取れて良かった。 あと、 来年は、年明けに風邪引かないように体調管理しなきゃな。

2014年1月 8日 (水)

今年初投稿

なのに、

風邪でダウン。

お正月は、ジロさんが仕事でそれがやっとあけた6日、

息子が朝から調子悪そうにしてて、

それでも、スノボがほしいっていうので買いに行って

その夜から、私も。

二日間、熱と頭痛でうなってました。

今日から、始動できるかな・・・ (゚ー゚)

今年もよろしくお願いいたします (o^-^o)

2013年8月 5日 (月)

日曜日

この日曜日は、

とうとう待ちに待った?来るのが恐かった?この日でした ↓

  News

 三年前に、ジロさんの応援に日傘をさして行って、

 三年後にまさか自分がエントリーするなんて、誰が想像したでしょうか??

 でも、

 とうとうこの日が来てしまい、

 大緊張でむかえた朝、

 でも、いざスタートしたら

 ラスト、ランのゴールまであっという間でした。

 そして、驚いたことに

   1


 完走が目標だったのに、三時間切り、おまけに年代別で2位!!

 びっくりしたーー w(゚o゚)w

   1_2


  賞品で、これもいただけました。

 なんだか、夢心地で、 夕べは疲れて寝たけど

 やっぱり、完走できたんだなぁ・・と 今朝起きて実感。

 日焼けしすぎて、体中がひりひりしてます。

 あ~~ぁ、 入賞嬉しいけれど、 シミもすごい数が出来そうだなぁ~~(涙)

 

 

2013年7月23日 (火)

バースデーケーキ  

20日は、息子の16回目のお誕生日でしたが、

息子が、用事があって出かけたので

お祝いが出来ず、

昨日やっとお祝い出来ました。

等の息子20日は、

本来は、違う趣旨のパーティに出席したんだけど、

サプライズ的に大勢にお祝いしてもらえたみたい、

とても感激して帰宅しました。

良かったね。

こうやって、家族にお祝いされる以外にも

お祝いしてくれる場所が出てくるんだね(嬉涙)

家族のお祝いは、 少しずつ退屈になってくのだろうね 

ま、 それも成長だね。

   Birthday_cake

  旭川のダンデリオンのケーキ

  久しぶりに買いに行きましたが、

  相変わらずおいしかった!!

  その上お値段も良心的だし、接客も丁寧で気持ちいいし。

  市内寄りにあれば、もっと買いによれるんだけどな・・・・

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村

2013年7月 1日 (月)

フラノバーガー

日曜日、

快晴で本当に気持ちの良いおてんきでした。


じろさんと、バイク練習へ、


富良野のおかへ、


午後過ぎまで走って、


帰りにFBでランチ。

Image


テラスで食べてられて気持ち良かったです。

2012年12月10日 (月)

入浴剤

去年の11月くらいから

走ることを始めて

今年から外で走ったり泳いだりを始めて

それが、とっても楽しくて、

(気が着いたら、この一年ちょっとで

1400㎞走って、スイムは200㎞程泳いでた。

自分でもびっくり)

今まで何十年と日焼けに注意してきたけど、

それと、全く逆なことをし続けた一年でした。

お陰で、顔にはいっぱいのシミそばかす(涙)

でも、それを悲しむことよりそれ以上の喜びを貰った一年でした。

美容のために、お日様の下に出ないことは、

確かに正しいんだけど、

でも、日焼けやシミを作らないことより、

もっともっと、 人生面白いことがあるよね 

って分かった一年でした。

そうそう、

爪もひどい状態だった!

両足親指は、今でも紫色でいつ剥がれるのかな?

って思って観察してるんだけど、

昨日、 びっくり!!!

なんともなってなかった右足中指の爪がいきなりぽろっと・・・取れた!!

下には、新しい爪が出来てたんだけど、

ほんとに、なんの変化も、痛みもあったことなくて、

本当にこれにはびっくりしたなぁ!!(゚ロ゚屮)屮

そんな、私、

娘にも女子力、(ってさ、もうそんな年じゃないけどおばさん力かね?)

下がってるよ!と言われて・・・・

どうにかしようと焦る 

でも、あんまり、おしゃれも興味なし。

で、最近 ボディショップのいい香りものには、すこし惹かれてて

この週末、お買い物にいって来ました。

いろいろ買ったら、

これをおまけに頂けました 

  1

バニラの香りの入浴剤。

さっそく入れて入浴。

ん~~、いい香りでちょっと、女らしい気分になったかな? 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村

2012年10月 1日 (月)

9月最後の週末

とうとう、今日から10月ですね。

9月の最後の週末は、我が家は、忙しい週末でした。

まず、土曜日。

息子の最後の演奏会になった、定期演奏会。

  2

 三部構成で1部が制服での今年のコンクール曲を中心に3曲。

 2部は、 がらりと雰囲気を変えて、チームポロシャツに着替えて

ドラえもん、また君に恋してる など3曲 歌謡曲や、ポップな曲を部員の歌や踊り、 ミニコントを混ぜながら、たのしい演奏。

 3部は、 最近の音楽祭でやった曲や、定番曲、などの4曲。

ラストはいつも演奏する宝島。

アンコールでのコーラス、最後の三年生が一人ずつ楽器を下に置いて

去っていく  WE ARE THE WORLDまで、泣かないでいようと思ってたけれど

やっぱり涙涙でした。  実は、宝島のソロ辺りから、いろんな事が思い浮かんで

もう泣いていましたが。 

   吹奏楽部は、 活動時間は、長いのにあまり目立たず

   なかなか他の部活の人に演奏会なども見に来て貰えず 

   寂しい思いもしてきたこともあったかも知れないけど、 

  今回は、野球部の皆さんが 皆で見に来てくれ、 

  椅子が足りなくなったときも、椅子出しをしてくれ、自分たちは、立ち見で聞いてくれたり

  お客さんも会場一杯になるほど見に来てくれて、よかったね。

  私も、 とてもうれしくありがたく感じました。 

  本当に最後まで、 頑張ってよかったね。

  三年間、お疲れ様、&、 先生や他の仲間や周りの人々に感謝を忘れないでね。

Hana


 そして、 綺麗な花束までいただきました。

 mikanさんありがとうございます。

 

 すぐに生けたかったのに、そのまま息子が打ち上げに持って行ってしまって

 帰ってきたら元気がなくなりそうで慌てて生けちゃいました。

  そのまま、写真撮りたかった 

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

 そして、日曜日。

  金曜日の息子の競歩大会に続いて 今度は私の番だ!!

  旭川ハーフマラソンに出てきました。

  Asahikawa

 美瑛でクオーター、 今回は、 人生初、ハーフマラソンに挑戦 

 

  実は、2日前から、風邪っぽく前日は熱っぽくて薬を飲んで迎えた当日朝。

  すごく不安だったけど、 どうにかなるさと出発、。

  前半、10㎞までが、案の定すごく辛く、(実を言うとスタートしてグランド半周しているとき

  にもうすでに辛かった・・・)その後、 今まで走った中で一番だるかった10㎞

  を過ぎたら、少しずつ元気がでてきて

  どうにか無事にゴールが出来ました 

  それも、2時間切りは、まだまだ絶対無理だろうと、

  思っていたまさかの2時間切り!!
 

  (といってもギリギリだけどね 

  1

  うれしかったので、 完走証 アップ。

  ジロさんには、 3分程度差を付けられた・・・

  次回は、 打倒ジロさんが目標だ!! とあらたな目標を作りましたよ。



2012年9月24日 (月)

ご無沙汰しています。

暫く、なかなか更新が思ったように出来てません・・・

パソコンが重すぎて・・(;´д`)トホホ…

そろそろ買い換え時?

でも、その前にと

娘が帰省しているから、設定とか、分からんことも聞けるかなと

急きょ、金沢旅行前日に買いかえたスマホ。

  1


二つ折り携帯からいきなりスマホに変えてみたけど

旅行中は、すっごく役に立った~~(*^_^*)

その後は

ストレスの元になってますが・・・。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

さてと、

 

 

息子の部活ももうすぐ終了になります。

 

 

三年間、よくがんばったと思います。

 

 

この最期の夏休みは、本当にしんどそうでした・・・

 

 

なぜかというと、

 

 

夏休み明けにあった、学校祭でのコーラス大会で

 

 

ピアノ伴奏者になぜか選ばれてしまい・・・

 

 

部活、夏期講習、ピアノ練習、とかなりのハードな一ヶ月でしたから。

 

 

 

 

ピアノが得意なら分かるんだけど

 

 

息子のピアノ歴は、小学低学年までのほんの数年。

 

 

ほとんどブルグミューラ程度?

 

 

なのに、  なぜ??

 

 

私としては、お断りしなさいと何度も言ったのに、

 

 

「やってみるから」と、毎日、部活と塾との間の時間を使って

 

 

毎日少しずつ練習していたので

 

 

(サイレントで練習していたのでこの間あまり私は、聞いていなかった)

 

 

2~3週間後に聞いたとき、かなり仕上がってる事にすごくびっくりしました。

 

 

吹奏楽のコンクールは、残念ながら銀賞だったけど

 

 

 

2

 

 

 合唱曲 虹 

 

合唱コンクールでは、 なんと伴奏者賞を貰ってきました w(゚o゚)w

 

 

多分、審査の先生方も、うまさと言うよりも

 

 

初心者の息子のがんばりを評価してくれたんだと思いますが (^-^;

 

 

今回は、母さんの負けって感じでした。

 

 

もうとうに忘れていたけれど、 頑張ったら、

 

 

絶対にいいことがあるんだね (*^-^)

 

 

なんだか、 すごく子育てしててうれしく感じた事。

子供に教えられたって感じかな。 

 

 

 

2011年6月18日 (土)

記念日ケーキ    6月18日

昨日は、

庭の雑草に嫌気がさして、

ジロさんだけに任せては、申し訳ないと

草刈り器を初めて自分で操作して草刈りをしてみた。

自分なので写真撮れなかったけど、

きっと、 こんな感じだったと思う。

  ↓

  去年の草刈り

やってたら、とっても大変なんだけど

面白くなっちゃって、

終わったときには、

肩に腰 腕の筋肉がパンパンになっちゃった(゚ー゚;

実は、昨日は、結婚記念日で

去年が20周年記念で盛大にお祝いしたので

今年は、 家でケーキを食べて

何かご馳走作ろうと思ってたのに

もう夕方には、何にも作る気力がなくなっちゃって

近場で外食

でも、 ケーキは、ジロさんが

手配してくれてました。

  1

   先日の札幌の

   ショコラティエ・マサールのケーキ。

   この間、札幌行ったとき、頼んでくれたんだね。

   マルガーシュ って言う名前らしい。

   冷凍で届きました。

  2

    夜には、丁度よく溶けて

    苦すぎず、甘すぎず 本当においしかったです。

    チョコレートケーキが人気というのもわかります。

     3

    結婚年のワインも 

   でも、結局昨日は、 外食でビールや焼酎飲んでしまってヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

   開けなかったね (゚▽゚*) 

   夏に娘が帰ってきたら、 みんなで飲みましょう ♪

  あ~ぁ、  大切な日に

  思いつきで、 慣れないことしちゃ駄目だね 

 

より以前の記事一覧

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ